玉木 壮太(たまき そうた)
調査部
部長代理 上席研究員
略歴
- 2004年
- (株)八十二銀行入行
須坂支店、上松支店を経て - 2009年
- (財)長野経済研究所に出向
現在に至る
専門分野(専門領域)
自治体受託業務を担当
公共ソリューショングループ統括
主な業務実績
PFI・指定管理・公共施設マネジメント等
民間資金等活用事業手法(PPP・PFI手法)の適用調査業務(2016年度・市)
公共施設等総合管理計画策定等支援業務(2015年度~2016年度・市)
体育施設建替PPP、PFI導入可能性調査(2019年度・民間企業)
総合計画・振興ビジョン等
工業活性化計画策定業務委託(2013年度・市)
第二次総合計画策定支援業務委託(2014年度~2015年度・市)
まち・ひと・しごと創生総合戦略策定支援業務委託(2015年度・市)
人口ビジョン・総合戦略・第5次総合計画後期基本計画策定業務委託(2015年度・市)
総合振興計画策定支援業務(2016年度・村)
第5次総合計画策定支援業務(2017年度~2018年度・市)
第2次人口ビジョン・総合戦略策定支援・調査業務(2019年度・市)
第二次総合計画後期まちづくり計画策定支援業務(2020年度・市)
総合計画後期基本計画策定調査支援業務(2020年度~2021年度・市)
地域活性化・地方創生・地域特産品活用等
地域人材育成支援事業(2016年度~2017年度・民間企業)
国立公園の環境整備に関する技術検討調査業務(2016年度・国)
廃校活用を中心とした地方創生関連事業支援業務(2016年度~・町)
地域中核企業創出・支援事業(2017年度・国)
地域特産品を使用した発泡酒を核とした果樹振興と賑わい創出事業におけるコンサルタント関連業務(2017年度~2019年度・市)
地域特産品を使用したスムージーを活用したまちのにぎわいづくり事業におけるマーケティング等関連業務(2017年度~2019年度・市)
観光地におけるブランド強化に向けた新施設整備とプロモーション強化事業(2018年度・国)
国立公園ビジョン策定支援業務委託(2018年度・観光協会)
新規ワイナリー設立支援業務(2019年度・町)
地域特産品を活用したフェア開催支援業務(2020年度・町)
地域特産品を活用した商品の展示即売会開催支援業務(2020年度・町)
文化振興事業支援業務委託(2020年度・市)
ポストコロナ・ニューノーマル観光誘客事業に係る支援業務委託(2020年度・民間企業)
外国人専門家との共創によるインバウンド需要拡大事業(2020年度・観光協会)
国立公園におけるナイトシャトルバス運行実証・ナイトタイム活性化検討業務(2020年度・国)
公園の活性化に向けた実証事業に係る運営支援業務(2022年度~・市)
子育て支援・就労支援業務(2022年度~・市)
中心市街地の賑わい創出事業(2023年度~・市)
調査・分析業務等
芸術祭経済波及効果分析業務(2017年度・市)
空港の利用実態及び交通事業者へのヒアリング調査等分析業務(2017年度・民間企業)
シェアリングエコノミー活用推進事業利用意向調査業務(2018年度・村)
広域交流拠点総合波及効果詳細調査事業(2019年度・市)
特定地域づくり事業協同組合設立に向けた支援業務(2020年度・県)
自己PR
長野県経済の活性化に、少しでもお役に立つような情報を発信していきたいと思います。何かお困りのことがあればお気軽にご相談下さい。よろしくお願いします。