中林 武(なかばやし たけし)

印刷

最終更新日: 2024年7月22日

 

 

ISOグループ
上席コンサルタント

略歴

1999年
八十二銀行入行、県内外の営業店にて主に法人営業を担当
2015年
 取引先の事業を正しく理解するための「目利き力」を身につけたいと考え、行内人材公募制度に応募し、融資部調査グループ産業調査に配属
2022年
「経営の根幹としてのサステナビリティ」を実現させるため21年6月に企画部に新設されたサステナビリティ統括室に配属
2024年
長野経済研究所出向に出向し、経営相談部に配属、上席コンサルタントとして現在に至る

専門領域

  • サステナビリティ全般
  • 気候変動戦略(TCFD開示対応、温室効果ガス排出量算定 等) 
  • ESG金融、インパクトファイナンス

資格

  • 日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)
  • 1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者
  • 1級販売士、1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)
  • 炭素会計アドバイザー2級
  • 環境省認定制度脱炭素アドバイザー ベーシック 他

自己PR

 融資部では、営業店での法人営業経験を活かして、業種別業界動向調査(全業種)、調査レポートの発行、個社別の企業実査による診断レポートの作成・報告を担当。また、行内の法人研修講師も務めるなど、営業店の事業性評価活動を支援。
 企画部では、サステナビリティに関する行内態勢の整備、CDP、FTSEをはじめとした外部格付対応、TCFD提言に基づく取組みに関する開示対応などに従事。また、300を超える金融機関が参画する「21世紀金融行動原則」の運営委員及び「預金・貸出・リース業務ワーキンググループ」の共同座長として各種セミナーを企画・運営するなど、参画金融機関のサステナビリティに対する理解、取組気運向上を支援。
 当研究所では、財務・非財務の両面から、お客さまの課題解決に取組み、お客さまの企業価値向上と地域活性化を実現するお手伝いをしていきます。
 慶應義塾大学卒、趣味は学生時代から続けている野球とツーリング。

 

このページに関するお問い合わせ

経営相談

電話番号:026-224-0501

FAX番号:026-224-6233