共同研究(CADソフト(ARCHITREND)の活用)
共同研究(CADソフト(ARCHITREND Z)の活用)
連携企業 | 参加生徒 |
福井コンピュータ株式会社 | 建築科2・3年 72名 |
研究の目的
CADソフトの活用教材の作成
・ARCHITREND Z の操作概要
・基本的な汎用CADの操作方法
・建築平面図の入力方法
・応用的な活用方法
研究内容
CADソフト(ARCHITREND Z)の操作方法例題に加え、学校独自の教材を作成し、生徒実習に活用できる教材を作成する
<CADテキストの内容>
・パソコンの起動
・ARCHITREND Z の基本操作
・(課題1)線を描く練習
・(課題2)図面入力の練習‥木造平屋建住宅の平面図入力
・(課題3)図面入力の応用‥木造2階建住宅の平面図入力
・(課題4)配置図の作成
・(課題5)自由設計の作成
・印刷方法
(課題1)線を描く練習
(課題4)配置図の作成
実施結果
・教材が仕上がり2年生のCAD実習で実際に生徒への活用を試みている。
・初心者にわかるように細部にわたり詳しいテキストが仕上がり、テキストのみで実習が出来る状態である。
(課題5)自由設計の作成 作品例
考察
・初心者でもわかるよう細部に注意をして教材ができた。
・自由設計の作成において、曲線を使用したプランへの対応、建築専用CADと汎用CADの使い分けなど生徒への説明が不十分な箇所がみられた。
・テキスト作成にあたり、福井コンピュータ株式会社の方には急な連絡等にも対応して頂き、たびたび来校しご指導いただいた。
今後の活動
・改良点を加え、最終的な教材の作成を行う。
・今回のテキストは平面図のみであるが、CADソフトを十分に活用した外観パース、内観と断面などを取り入れたものへの活用が必要である。
・鉄筋コンクリート造、鉄骨造に対するテキストの作成も必要と思われる。
関連リンク
公共ソリューショングループ
電話番号:026-224-0504
FAX番号:026-224-6233