事業所見学

事業所見学


連携企業 期間 参加生徒
信州吉野電機株式会社、 株式会社エプソン塩尻工場株式会社森紙業IHIシバウラ株式会社、 DOWAパワーデバイス株式会社、 株式会社ユニコン、 株式会社サンコー、 株式会社ディクソン 12/17 総合工学科 52名
延べ人数102名

実施の目的
ア 実際の現場での経験による社会性の向上
イ 自分の適性・職業分野を知るきっかけづくり

実施内容
 中信地区の企業において事業所見学を実施することにより、実際の現場での経験を通し社会性を身につけ、自分の適性や職業分野を知るきっかけにする。
 前年度は、学校負担で前期に1回(5月)に行った為、1年間に2度行ったことになる。今年度は(後期)の12月に実施した。
 コース編成を終えてからの実施となったため、目的意識も高まり、態度も意欲的なものとなった。
 別希望で上級学校見学を学校負担で同日開催した為、コース変更を行う生徒も数名出た。見学開始前に企業先研究を2時間行い、見学終了後も実施アンケートや、見学礼状の 書き方学習を行う等、総合的な意識付けを行った。

事業所見学
 

実習の成果と考察
 科の履修コース決定後なので、企業設定がはっきりし、目的意識や資質ともに高いレベルの中で行えた。礼状や感想文を書く事で表現力が向上し、各企業の方の話を実際に 聞き、工場等の作業を経験する中で、考える力や判断する力がついた。このことをベースとして、次年度のデュアルシステムへの移行が、スムーズに行えると確信している。

課題
 入学後、2年次でのデュアルシステム実施の事前学習を兼ねている為、継続して実施したい。以前より本校で取り組んでいる高大連携とも関連させて更なる検討事項として、 発展させていきたい。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

公共ソリューショングループ

電話番号:026-224-0504

FAX番号:026-224-6233